TOP
JTPAについて
ご挨拶
概略
組織
定款
運営情報
研究部会活動
研究部会について
新交通システム研究部会
ライトレール研究部会
駅・周辺地区まちづくり研究部会
BRT等バス交通システム研究部会
交通計画研究所活動
交通計画研究所について
自主研究
海外調査研究事業
業務実績
交通計画相談室
刊行物・講習会のご案内
刊行物
講習会・セミナー等
採用情報
JTPAを知る
新卒者採用
インターン
中途採用
|
これからのまちづくりのためのLRT
|
LRTの特徴
| LRTの導入パターンと交通施策|
導入事例
|
LRT導入に向けての手引き
|
LRT導入に対する国の支援
|
ライトレール研究部会の主な活動
|
LRT事業化支援センター
|
パネル貸し出しサービス
|
資料編
|
会員企業
|
研究成果
|
LRTの導入パターンと交通施策
導入パターン
都市の特性に応じて様々な導入パターンがあります。
都市軸への導入
バス集中路線への代替
交通拠点・都市拠点間の連絡
中心市街地の循環回避
中心市街地を抜け開発地区とを結ぶ(フランス・オルレアン)
既存鉄道の活用・地方鉄道の活性化
鉄道への乗り入れ
既存鉄道のLRT化
既存鉄道に乗り入れるLRV 鉄道車両とLRVでは車体幅が異なるため、
(ドイツ・カールスルーエ) 駅では軌道をプラットフォームへと近づける
工夫がなされている
⇒導入パターン
⇒主な交通施策