| 刊行物 | 講習会・セミナー |
刊行物
| 広報誌 「都市と交通」 | 街路交通事業事務必携(青本) |  その他 |

刊行図書のご案内

  • 街路交通事業事務必携(令和7年版)
 【お知らせ】
 作製の過程で、一部不鮮明な箇所が生じております。
 P,433~434の掲載内容については[こちら]をご確認ください。(PDFが開きます)
 ご不便をおかけいたしますことをお詫びいたします。

   ・体裁:A5判、710頁

   ・目次:目次構成

   ・発行:令和7(2025)年10月

   ・監修:国土交通省都市局街路交通施設課

   ・価格:9,020円(税別)

   ・販売サイト:東京官書普及株式会社「土木関係専門書籍販売サイト『シビルBooks』

 街路は、多様かつ重要な役割を担う都市における最も基礎的な公共空間で、これまで時代の要請に対応するようさまざまな街路交通施策が講じられてきました。

 近年では、著しい人口減少や異常気象といった環境の変化を受ける一方、地域の賑わいを守ること、地球環境を守ることなど、さまざまな観点から「持続可能なまちづくり」がキーワードとなっており、その実現のため、公共交通の再編をはじめとしたコンパクト・プラス・ネットワーク化の推進やスマートシティ化の推進、カーボンニュートラルの推進が各地で取り組まれています。また街路に目をむければ、コロナ渦を乗り越えるなかで芽生えた「リアルな空間」への再志向が、人中心のストリートへの転換を一層促進しています。

 2年ぶりの刊行となる「街路交通事業事務必携 令和7年版」は、街路交通施策に対する交付金、補助金等の支援策を中心とした最新の各諸制度について解説しております。

 街路交通施策によるまちづくりをより円滑に進めるため、実務に携わる方々に大いに活用され、街路交通施策事業の推進に資することを目的に編集しております。

チラシをPDFでご覧になる方はこちら

目次構成  (目次をPDFでご覧になる方はこちら)

 第1章 街路交通施設に関する事業と支援制度
 §1 街路交通事業
 §2 支援制度

第2章 街路事業の基本的事項
 §1 街路とその現状
 §2 街路事業の定義
 §3 街路整備の方針
 §4 街路事業の支援制度
 §5 街路事業の進め方
 §6 街路事業における技術的留意事項

第3章 街路交通施設に関する事業の執行
 §1 街路交通施設に関する事業の交付手続き等
 §2 用地の取得等

第4章 街路交通施策の分野別(街路事業のテーマ別推進)
 §1 総合的かつ着実な都市交通施策の推進
 §2 公共交通による快適な都市の移動環境づくり
 §3 駅まち空間の整備
 §4 人中心の街路空間への再構築・利活用(ウォーカブル施策)
 §5 都市の骨格の形成に資する主要な幹線道路等の整備
 §6 踏切除却等によるまちづくり
 §7 沿道と一体的なまちづくり
 §8 無電柱化の推進
 §9 自転車関係施策
 §10 駐車場施策
 §11 地下街関係施策
 §12 自動運転関連施策
 §13 多様なまちづくりテーマと街路交通施策

街路事業のあゆみ
国土交通省都市局街路交通施設課問い合わせ先一覧
索引