〈テ ー マ〉『駅周辺整備事業におけるデザインマネジメント~由布院駅、長崎駅を事例に~』
〈講 演 者〉一般社団法人地域力創造デザインセンター代表理事・長崎市景観専門監 髙尾 忠志氏
〈開催日時〉2022年9月12日(月)14:30~16:30
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈テ ー マ〉『これからの都市のあり方~ウォーカブルな空間×都市交通』
〈講 演 者〉国土交通省 関東地方整備局 建政部 都市整備課長 今 佐和子氏
埼玉大学大学院 理工学研究科 准教授 小嶋 文氏
〈開催日時〉2021年12月13日(月)15:00~17:00
〈会 場〉オンライン開催
〈テ ー マ〉自転車都市への道を進む:ハンブルク市とその都市圏
〈講 演 者〉街づくりと交通に関するリサーチャー・アドバイザー エルファディング・ズザンネ氏
〈開催日時〉2021年9月25日(金)19:00~21:00
〈会 場〉オンライン開催
〈主な内容〉ハンブルク市の政策から、都市圏の高速自転車道の整備、システムとしてのアプローチ(サービス、駐輪環境、公共交通との結節、シェアリング)などについて、市民生活への変化や住民参加といった利用者の視点も加えてお話しいただいた。第19回エッセンシャルセミナー |
---|
〈講 演 者〉国土交通省 都市局市街地整備課 企画専門官 小林 隼氏
横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 特任准教授 有吉 亮氏
〈開催日時〉2021年9月17日(金)15:00~17:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室(オンライン開催)
〈主な内容〉この春、国土交通省都市局では、近年、端末交通の移動課題の解決に向け実証実験が進められている端末交通のサービスの導入や自動運転技術の活用について着目し、その効果や検討すべきポイントについて『ニュータウン等における端末交通サービス導入及び自動運転技術活用に向けたポイント集』としてまとめた。本セミナーではこれらのポイントについて国土交通省小林様より解説をいただくととともに、実際の地域で導入にあたっておられる横浜国立大学有吉先生より具体事例とその対応についてご紹介いただいた。
〈テ ー マ〉改正地域公共交通活性化再生法、独占禁止法特例法の制度と運用について
〈講 演 者〉国土交通省 総合政策局 地域交通課 課長補佐 杉田 茂樹 氏
〈開催日時〉2020年12月18日(金)15:00~17:00
〈会 場〉TKP銀座ビジネスセンター(オンライン開催)
〈主な内容〉本年11月27日に地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部改正法が施行となり、原則として全ての地方公共団体において「地域公共交通計画」の策定が努力義務化されることとなった。また、乗合バス事業者が他の乗合バス事業者又は公共交通事業者との間で行う共同経営等について独占禁止法の適用を除外する独占禁止法特例法も同日施行された。これら法改正のご紹介とともに各制度事業の活用におけるポイントや留意点等についてご講演いただいた。
〈テ ー マ〉持続可能な地域公共交通の実現に向けて
〈講 演 者〉国土交通省 総合政策局 地域交通課 課長補佐 杉田 茂樹 氏
〈開催日時〉2020年9月24日(木)15:00~17:00
〈会 場〉公益社団法人日本交通計画協会 会議室(オンライン開催)
〈主な内容〉地域公共交通を取り巻く現状とともに本年5月に成立した地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部改正法について、改正の主たる狙いや地方公共団体等における制度の活用等についてご講演いただいた。
〈テ ー マ〉IKEBUSからはじまる、これからの地域交通とスローモビリティの可能性
〈講 演 者〉豊島区都市整備部土木担当部長 原島克典 氏
WILLER株式会社 MaaS Business Division Manager 北洞尚幸 氏
WILLER EXPRESS株式会社 池袋営業所 所長 山川真一 氏
〈開催日時〉2020年1月30日(木)14:00~16:30
〈会 場〉としま区民センター 504会議室
〈主な内容〉池袋地区に地域交通として導入されたスローモビリティ「IKEBUS」について、その誕生の経緯や実現までの道のり、今後の展望、これからの地域交通のあり方、スローモビリティの可能性などについてご講演をいただいた。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉モビリティデザインマネジメント~公共空間からモビリティを考える~
〈講 演 者〉横浜国立大学大学院 野原 卓 准教授
〈開催日時〉2019年6月5日(水)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉公共空間を取り巻く環境の変遷、これからの都市デザイン、「移動」や「交通」の捉えなおしによるまちと公共空間の関係性の再考についてご講演いただくとともに、公共空間における利活用やマネジメントの事例について解説をいただいた。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉アジア、欧州のMaaS事例と日本版MaaSの作り方
〈講 演 者〉モビリティジャーナリスト 楠田悦子 氏
〈開催日時〉2018年12月14日(金)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉「都市交通」という視点から、モビリティジャーナリストの楠田悦子氏による直近の取材をもとに諸外国 (フィンランド、ドイツ、デンマーク、スイス、イギリス、台湾、日本など) の最新の取組状況を紹介いただき、今後のMaaSの可能性と課題をテーマとしたディスカッションを行った。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉都市交通における自動運転技術の可能性と課題
〈講 演 者〉早稲田大学理工学術院 社会環境工学科教授 森本章倫 氏
〈開催日時〉平成30年6月29日(金)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉平成29年度に当協会と森本研究室が共同研究を行った「都市計画から見た自動運転システムのあり方」に関する報告をいただきながら、昨今の自動運転技術を取り巻く議論を踏まえた、今後の都市交通における自動運転技術の可能性と課題について講演をいただいた。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉フランスにおける先進的なバスシステムとトラム(路面電車)の紹介
〈講 演 者〉フランス国環境・交通・景観・リスク問題研究所(CEREMA)
ドミニク ベルトラン 氏
〈開催日時〉平成29年12月1日(金)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉フランスの環境・交通・景観・リスク問題研究所(CEREMA)で長年、トラムや先進的なバスシステムの導入に取り組まれてきた、ドミニク ベルトラン氏をお招きし、フランス各都市における基幹公共交通プロジェクトの実現経緯や要点、今後の展望などについて紹介いただきました。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉~まちの担い手の新たな挑戦~ 札幌大通まちづくり会社の取組み
〈講 演 者〉札幌大通まちづくり株式会社 取締役統括部長 服部彰治 氏
〈開催日時〉平成29年10月20日(金)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉札幌大通地区において、市民参加型のにぎわいづくり事業やシャワー通りのリニューアルコーディネートなど大小様々なまちづくりを展開している服部彰治氏をお招きし、同地区のまちづくりの経緯や要点、今後の展望についてお話を頂きました。質疑応答では、合意形成の細かなプロセスや事業の仕組み、今後の展望等について意見交換がなされました。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉~大規模ターミナル周辺開発の取り組み事例~
渋谷駅周辺複合再開発プロジェクトについて
〈講 演 者〉(一財)国土技術研究センター 研究主幹 荒川辰雄 氏
〈開催日時〉平成29年6月14日(水)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉渋谷再開発プロジェクトの核となる渋谷駅街区土地区画整理事業の案件形成に携わった荒川辰雄氏をお招きし、同事業の計画課題や合意形成についてお話いただきました。質疑応答では、合意形成での具体的な役割分担や事業フロー、駐車場の適正な整備方策等について意見交換がなされました。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉海外都市に学ぶ「公共交通の活用事例」
~豪州における公共交通調査報告を中心に~
〈講 演 者〉(公社)日本交通計画協会「オーストラリアにおける公共交通調査団」
〈開催日時〉平成29年4月18日(火)15:00~18:30
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉当協会ライトレール研究部会が企画した豪州の公共交通調査の成果から、オーストラリア各都市におけるLRT導入成功事例とその理由等の調査成果をお話いたしました。質疑応答では、LRT導入に向けた合意形成、LRTの利用者像、インバウンドへの対応、LRTの役割と重要性等について意見交換がなされました。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉宇都宮LRT軌道運送高度化実施計画認定 これまでの取り組みと今後の課題
〈講 師〉前宇都宮市副市長 荒川 辰雄 氏
〈開催日時〉平成28年10月25日(火)15:00~18:30
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉宇都宮LRTの「軌道運送高度化実施計画」認定を受け、前宇都宮副市長の荒川氏を講師にお招きし、LRT新規導入事業の詳細をお話し頂きました。質疑応答では、当該事業の今後の展開や課題(LRTの速度制限・自動車の交通処理・ルート案)、地方行政の実情等について意見交換がなされました。
〈講習会風景〉
〈テ ー マ〉バルセロナにおける総合的な都市交通の計画思想と取り組み
〈講 師〉平安女学院大学国際観光学部准教授 井上 学 氏 ほか
〈開催日時〉平成28年6月24日(金)15:00~18:00
〈会 場〉(公社)日本交通計画協会 3階B・C会議室
〈主な内容〉井上学准教授をはじめとするバルセロナ調査団を講師にお招きし、観光・交通計画・バス交通・サイン計画等の様々な観点からバルセロナの都市交通の計画思想(市民一人ひとりのハピネスの実現)についてご紹介いただきました。質疑応答では、計画思想の背景となった合意形成のあり方(短期集中型の濃密な会議実施等)などについて、意見交換がなされました。
〈講習会風景〉